ヨココーチ ブログ

2024年度総括と2025年度に向けた思い
今年は、本当に色々なチャレンジをした! 4月トラスタからハートフットボールクラブにクラブ名変更し、それにより専用人工芝グランドを手に入れた!会員数も伸びたがまだまだである。2025年度は勝負の年!新年度募集でさらに大きなクラブへ変貌させたい! 11月から新事業の脱毛サロンをオープン!アスリートの脱毛によるパフォーマンスアップを目指した。来年度は更に大きく売り上げを伸ばしたい。 12月には冬休み講習会をサッカーとフィジカルで実施し、多くの参加者が来てくれた。その中でバスケの参加者が多く2025年1月体験会、2月開講でバスケ特化のフィジカルスクールを開講する。 もうすでに2025年のチャレンジも確定しているがサロンを軌道に乗せることを頑張ろうと計画中である。 また動画などにも力を入れ、カルチャーを作りたい。 躍動の2024年から飛躍の2025年にしたい!!頑張るぞ!

子どもの感覚
コーチの感覚と子どもの感覚の違い

タイミング
パーソナルに教えていく難しさがある。

2週間
今週は暑かった!明日の日曜日は30度を超すようだ。我々のホームグランドは人工芝で夏場はゴムチップが熱くなる。そこで、国内で唯一の断熱材入りインソールを販売しているアクティバイタルの代理店になった、すこしでも選手の為になるように!明日から少し販売を開始してみようと思っています。需要あるかな?

1週間
怒涛の1週間 フットサル場がオープンしました。 最高の環境が整いました。 これから多くのこどもたちがこのピッチでサッカーを楽しむ姿を想像したら、興奮してきました(笑) アカデミーでは多くの体験があり、今後も増えていく傾向です。スクールでも体験のお申し込みをいただいています。嬉しい限りです。 今回の2つの取組をしています。 ①日曜日の午前中にキッズの大会を開催していること。 ②その大会で個人参加ができるようにしていること。 私も3人のサッカー少年を育てましたが、もっと試合を経験させたい。また、個人の課題を試す場が欲しいと思っていました。 他のクラブに迷惑のかからないようにテーマはなし、「原理原則」のみ伝えるようにしています。 もちろん誘うこともありません。 中学になる時や移籍を考える時に候補になればくらいは思っていますがW スクールではドリブル アカデミーではチャレンジ&カバーとドリブルのキャンセル その中でフィジカル的要素を取り入れています。 さー、新しい歴史は、はじまりました。大きく羽ばたく助走の第1歩でした。

指導に迷っている。 子どもたちが楽しいと思って力を出す指導 と 強くさせてサッカーを楽しさを理解してほしい 明らかに前者を選択したい! でも楽しいとふざけることは違うと考えている。ふざけている?いや他のことに興味がある子どもをどうするか?お金をもらっている以上教えないといけないが、教えているのに聞いてない子どもがいる。むむむ...
先週の土曜日はじめての8人制の試合を行った。しかし、集まったのは7人! 一人足りない。で慌てないのがトラスタ。相手から1人借りて8対8を行う。 前回のポジション理解が少し成果に現れ、パスからシュートもあった! それよりも指示は2つ。 ボールを持ったら、パスかドリブルを考えよう!どちらか1つはだめ! ボールを持っていない人は、パスコースになろう!これだけでした。 でも原理原則を意識しながら、少しづつやれていました。まだまだ、やれない部分はあるが、少しづつ変えていこう!そして勝つ喜びやで上手になる喜びを知ってもらいたい! 今回来れなかった選手も無理に引き上げるのでなく、少しづつ引き上げていきたい。やけどだけは気を付けよう!
新年度にホームページを変更しています。今後はもう少し丁寧にアップしていきます。
成長
トラスタフットボールアカデミー開講から4カ月 トレステ開講から3カ月が経ち、企業としても少しづつ認知・収益増・活動増と成長してきました。 今後も募集活動を行いながら、多くの方に私たちの持っているスキルをお伝えし、目標達成のためのお手伝いをしたいと思います。...

日常にフィットネスを
TRASTA JAPAN 発車 トレーニングステーションの頭文字を3文字づつ取り作った造語です。 意味は、日常で使う駅のような存在で、若者が夢を追いかけ上京するための最初の駅のような存在でありたいという思いを名前にしました。 日常にトレーニングを! 知識を頭に! そして自律した選手に!